HOME

【Contents】
カニカマぶろぐ
カニカマについて
カニカマの製品
カニカマの料理レシピ
カニカマの原材料
カニカマの表示

食の基本資料
その他の風味蒲鉾
かまぼこPR
かまぼこの歴史

【Link】
カニカマ製造メーカー
かまぼこネットショップ
かまぼこ関連サイト
食品情報サイト

■カニカマに使用されている原材料>でん粉(澱粉)

■小麦でん粉

  • 食品に使われる澱粉として歴史も古く、利用範囲も広い。
  • 水産練り製品だけでなく、ハム・ソーセージやせんべい・だんご・カスタードクリームなどの菓子類でも使われている。

■サツマイモ(甘藷)でん粉

  • 韓国料理チャプチェに使われる春雨の原料。
  • 日本では、わらび餅の主原料としても使われている。

■ジャガイモ(馬鈴薯)でん粉

  • 蒲鉾で多く利用されている澱粉。糊化温度は低め。
  • 遺伝子組換え品もある(蒲鉾では、遺伝子組換えの有無はパッケージに表示されています)。
  • えびせんべいなどにも主原料として使われている(えびや調味料などを除くと、残りは全て馬鈴薯澱粉)。

■タピオカでん粉

  • 最近蒲鉾に多く利用され始めた澱粉。キャッサバ芋が原料。
  • もっちりとした食感になる。
  • 中華料理のデザートなどで使われるタピオカは、タピオカ澱粉が主原料

■トウモロコシでん粉

  • ブドウ糖・オリゴ糖・水飴などの原料としても広く使われている。

  • 食品業界の規制は常に変化していることを考えに入れてご覧下さい
  • 間違い等はご指摘いただけると幸いです


Contact
アクセス数統計